ニューバランスジャパンに行ってきた!取材レポートVol.1
2015/07/30
NEW BALANCE MORE VARIATION 開催中 開催店舗:全店舗 絶対マストなUSAラインから、カジュアルシーンに最適なMRL996 ハイブリッド仕様の注目新モデルMFL574など 見応えあるラインナップが揃います。 取扱いモデル MEN'S M996/M998/M1400/MFL574/MRL996D and more WOMEN'S M1400/MRL996/CRT300/MFL574 and more MFL574をお買上げのお客様にNEW BALANCEオリジナルクラッチバッグをプレゼントいたします。 (店頭のみのノベルティです。数量限定になります。)

誰か教えてほしかった、、、ニューバランスを履きこなすためのこと。 スニーカーを買ったときにいつも思うこと 長く愛用したい いっぱい使おう やっと手に入った こんなコトをいつも思います。 それを実現するべくニューバランスジャパンのお二人にレクチャーを受けてきました。

ニューバランスの最大の ウリ ニューバランスのスニーカーは最大限自分の足に近づけるシューズとして設計してます。 普通に履くだけではなく、もともとある足にフィットした履き方ができるコツをお伝えしたいと思います。 ー 手軽にできる「サイズ」合わせの方法を教えてください!
インソールを「パカッ」。 |

インソールをまずスニーカーから出します。 そこに足を合わせてみてください。 かかとを後ろまでしっかりつけて、合わせていきます。 かかとと幅を合わせて、足にフィットしているか見てみてください。 ここで大事なのは、立つことなんです。 立つと足が大きくなるので、座っているときよりもより足の大きさがわかりやすくなるんです。 そして、左右の足のサイズが違うのはあたりまえなので、片足だけのフィッティングではなく 両足しっかり合わせることがおすすめします。 横幅がはみ出すときは、ハーフサイズ上げてサイズ感をみていただくことが良いと思います。
捨て寸命。 |

つま先のあまりを捨て寸といいます。あまりは折り曲げて親指の高さ程度。 0.5cmから1cmくらいのあまりが最適です。 捨て寸がないとスニーカーの中で、指の動きがとれなくなり、窮屈になりがち。 足が圧迫されて外反母趾の原因にもなりますので、少しの余裕を大事にしてみると良いです。 また、スニーカーの中では本当にサイズが合っているかわからないものです。 インソールを出してみることによって、サイズ感が見やすくなります。 ー 長く愛用するための履き方のコツを教えてください。
90度からなるフィット感。 |

ニューバランスジャパンでは、入社時にこの履き方のレクチャーを受けています! まず靴ひもを緩めていき、足をスニーカーに入れていきます。 膝を使ってフィッティングするのがニューバランスの主流です。 かかとをしっかり合わせるために90度にしています。 どんなに急いでいてもこの履き方はマスト。 かかとがしっかりはまったら、靴ひもを締め上げて、足を固定。 この時窮屈に感じないのは、捨て寸のおかげです。 1回1回面倒ではあると思いますが、この履き方をしていただくと 足を固定することで、変なところに圧がかからなく、長く愛用できる秘訣になります。 ソールのすり減り防止、アッパーの変形防止にとっても有効的。 ニューバランスのスニーカーを長く愛用していただくためにはとっても大切なことです。 履き心地も安定感があってとっても良く、一度この履き方をすると癖になります。
3日に1回履くの鉄則。 |

一度履くとクッションが沈んでいきます。 そのクッションが回復するのが約3日間と言われています。 形をキレイに保つためにもこの3日間は置いておくというのがとっても大切になります。 また、人の足裏は一日に約30cc汗をかくといわれています。 中敷きを外して、写真のように乾かしておくのも清潔に保つために大事なことです。 私の家には、写真のようなスニーカーがたくさん玄関においてあります。(笑) 次回は MORE VARIATIONの詳細とニューバランスのお手入れ方法についてお送りします。 次週もお楽しみに。