MASTERPIECE
2020/01/29ゴルフ場のように青々とした芝
その中心にグラスハウスはたっている
前コラムでも記したように、
敷地には様々なオブジェ、
建造物がいたるところにある![]()
![]()
あまり統一性がない気がするけど、
彼のひとつにとらわれない、
何でも好奇心を持つ気持ちが、
この楽園にて表現されているに違いない![]()
![]()
ガラス、スチール、レンガ
そしてウッドで構成されているグラスハウス
気合い入れて第一歩を踏み入れる
暑っ!
それはそうだ
初夏の強い日差しは、
グラスハウスを蒸し風呂にしてしまう
それでも窓を開ければ、
心地より風が芝の匂いと一緒に、
家の中を通過する
僕が一番最初に気になったのは、
ミースのバルセロナチェアーと、
バルセロナカウチ
そして一枚の絵画![]()
![]()
![]()
あの名場面の現場が、
今の目の前にあるわけだ
アンディーウォーホール、
デビットホイットニーなど
時代の最先端をゆく人々が集う場所![]()
![]()
座ってみたいなバルセロナチェアー
もちろんもNG
触ることもできません
悔しかったので、
糸に針を通す並みのガン見をした
そしてなによりも凄いのが、
チェアーもカウチもオリジナルであり、
アメリカに一番最初に、
輸入された商品だということ
オリジナル中のオリジナル
ため息しかでません
絵画はガラス越しに眺める、
外の風景と一体感があり素敵です
そして庭先に置かれている、
リチャードシュルツの名作、
ペタルテーブル
経年劣化と絶妙な苔の生え方。。。
もう奇跡の一品です![]()
ガイドさんの説明が始まる前に、
もうお腹いっぱいな状況だけど、
しっかり聞いて探索開始です
ではまた
Glass House - NOWNESS from NOWNESS on Vimeo.