BUYERS
2016/10/25バイヤーたる者、常に現場主義であれ
それは海外出張の際にも何も変わることない普遍の哲学
憧れの職種ではあるが、相当にキツイしプレッシャーの嵐
生半可で出来る仕事ではないことは確か
その反面、世界の扉、パンドラの扉を開いてくれる、
自分を限界値をドンドン押し上げてくれることも確か
中毒性のある職種なのかもしれない
海外のオリジナリティー溢れるショップの多くは、
衣料を売ることだけに決して固執していない
衣食住、全てに関わる事柄をシヨップを通して提案、
販売をしている
実際にその部分に敏感なショップがトレンドを発信、
新しいカルチャーを創り上げていっていることには、
誰も異論はないはず
フリークスストアーのバイヤー陣も、
必ずロサンゼルスに来た際にはくまなくリサーチを行い、
取り扱っているブランドやお店の商品、
トレンドをチェックする
特にアポリスとは親交も深く、
しっかりと商品チェックや情報交換を行ってゆく
今回は2017年春夏の別注アイテムのチェックや、
来期の新作の話し合い
別注は未だ世界の誰も手にしたことのないアイテムが、
フリークスストアからリリースされるからお楽しみに
現場に足を運ぶ、メールや電話だけではなく、
直接相手の顔を見ながら、膝を付け合わせながら議論する
作るのも人間、売るのも人間、買うのも人間
そんな地道な作業、時間、交渉、コストがかかり、
時には不安に駆られながらも、
新しいハッピーが生まれてくる
バイヤー中毒
僕はこの中毒が大好きです
ではまた