HIP AND HIP
2017/01/27近年のロサンゼルス近郊の都市開発は、すごい
ダウンタウンはここ10年で様相が変わり、
見た目も以前の都市と想像がつかない、
まったく外観が変わった都市に変貌している
物価や不動産は上がる一方で、
ファッションに関わるお店やクリエイター達は居場所を探す
先見の目と匂いを嗅ぎわけながら、
まだ比較的に土地も安い、
ゲトーな場所や閑散とした工場街へなど、
新しい居場所を求めている
80年代から90年代に栄えたメルローズ通り
古着全盛だったころの面影は影を潜め、
様々な新ファッションのお店や、
レストランが並んでいる
同じメルローズ通りでも少し西側の、
ラシネガ通りを中心とした辺りに、
ナショナルブランドが出店を続ける
やはりハリウッドの底力か、
お金持ちには楽しいであろう店やレストランが並んでいる
一番目を見張るのはダウンタウンの東側
リトル東京の隣、通称アートディストリクト
アポリスも居を構えているが、
最近はそのもっと奧が大変なことになっている
そしてベニスも徐々に幅が広がっている気がしてならない
特に海沿いではなく、リンカーン通り沿い
ここの立役者はジェネラルストアであるが、
面白い店が少しづつ確実に増えている
シルバーレイクは最近僕の中ではパッとしない
知り合いがコージーなショップ、
COUNTRY LTDを立ち上げたくらいか
家具と雑貨のセンスは抜群
でも高いねヨーロッパ物は!
形や発想がアメリカライクでないから目を引くけど、
それでも高い。。。勉強にはなります
アメリカライクといえばダウンタウンの少し北側、
パサディナ・ローズボウルの南側に位置する、
ハイランドパーク
昔のサンフランシスコのような雰囲気、
もしくは異国の街の匂いがする
この街には多くの家具屋や、
昔ながらの雑貨屋などが点在し、
のどかでありながら何となく危険なかおりがする街
そこにまさにアメリカライクなレストラン&バー、
兼ボーリング場、ハイランドパーク・ボウル
仕掛けた人物は誰かはわかっている
そしてその方らしい発想で面白いことをしている
コテコテでありながら空間で人の愉しませる
遊び、お酒、食事、社交的としても
ピザはピザ窯で焼きムードを盛り上げる
もともとアメリカ人はボーリングが大好きなわけであり、
クラシックな演出インダストリアル感が相まって人気なお店
アンダーグランドに魅せられて。。。
んーでも先見の目があるのは飲食業なのかな!?
いやいやファッションも追随ですね、
シュプリームがヴィトンとコラボする時代ですしね!
ではまた