CALIFORNIA

ROOTS OF REDWING

2017/06/30

"いまさら。。。"、という言葉はあまり好きではない
胸張って好きなものはずっと好き
値段やトレンドなど関係なく

昔の僕は何も知らなかったわけだから、
常に吸収していくのみだし、学ぶことが好き

IMG_0951.JPG

今回運良くレッドウィングシューズの本社へ、
お伺いできる機会を得た
しかも工場見学付きだ

好きだけで飛び込みで出来る場所ではなく、
先人、先輩たちの積み重ねによって実現できた
もちろん行く、絶対に行く
出会いと機会とすべてに感謝して飛行機に飛び乗った


IMG_0956.JPG

日本からフリークス鹿島代表、
フリークスのエリアマネージャー松本、
レッドウィング・ジャパン様という、
完璧な布陣でレッドウイングの聖地へ

IMG_0953.JPG

IMG_0991.JPG

レッドウィング本社はミネソタ州の中心都市、
ミネアポリスから東へ車で一時間ほど走った、
ミシシッピー川のほとりに位置する小さな街

人口は2万人弱で、主に鉱山や林業が主
もちろんレッドウィングシューズもメイン産業のひとつ
昔はフリークス古着部隊として、
よく降り立っていた街や地域のミネアポリス

ミルウォーキーやシカゴ、デトロイト
たくさんの古着や家具が眠っていた地域
かなりお世話になっていたが、
一度もレッドウィングに行ったことがなかった

街は美しく、街の名前も各お店の名前も何もかもに、
レッドウィングの名前が付いている

レッドウイングドーナッツ、レッドウイング銀行、
レッドウィングリカーショップ
レッドウィングシボレーという車屋さんなどなど

IMG_0957.JPG

IMG_0955.JPG

丘に上がればレッドウィングの街が一望
大河ミシシッピ川の偉大さと豊かさを体現

この地で創業110年を超えるレッドウィングシューズ
変わらぬ風景から世界へ飛び出した赤羽は、
高校生だった自分の心に突き刺さったまま

あKS.JPG

IMG_0958.JPG

IMG_0972.JPG

本社も本店も、
レッドウィングが経営を譲り受けたホテルも
全てがレッドウィング市の中心にある

住民はレッドウィングに住んでいることを、
100%の誇りで胸を張っている

明日の工場訪問、本社訪問が楽しみ過ぎます
しっかりと勉強して来ます
何よりもソウル(魂)を感じて来ます

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives