CALIFORNIA

SOUTHWEST 2017

2017/08/24

毎年恒例のサウスウエストな旅
友人のテリー&ヴィッキーに会いにゆく

去る5月には二人で日本を訪れ、
フリークス鹿島代表とフリークスハウスの、
ユニオンハウスにてハングアウト
かなり楽しかった様子だった

今回は逆に、
僕たちが彼女たちの開催するショーに合わせて、
ニューメキシコ州のアルバカーキーを中心に動く

IMG_2822.JPG

IMG_2823.JPG

IMG_2828.JPG

インディアンジュエリー、
インディアンカルチャーを満載にした彼女たちのショーは、
その後に続く数々のインディアンショーの先陣を切って開催

一言にインディアンジュエリーと言っても、
各人にそれぞれの解釈があり、
トレンドや日本のファッションにどうのこうのなど、
様々な見方が交差する

ショーには1800年代のモノから、
現代のコンテンポリーな作品、
販売モノに至るまで多種多様なアイテムが揃っている

IMG_2831.JPG

IMG_2830.JPG

IMG_2838.JPG

ビジネス抜きで考える、
僕のインディアンジュエリーへの考え方、
向き合い方には今も昔も変わらない鉄則がある

"値段関係なしに、チープでも欲しいモノは直感で買うべし"

高価なモノ、希少価値があるモノに縛られるのではなく、
安価でも粗雑品でも自信が気に入ればそれで良いということ

高価なモノ、歴史的に価値があるモノにも興味があるけど、
それは当然に手が届かない代モノだ

当時のインディアンたちが創った作品には、
何でも趣と意図があり、
たとえお金稼ぎの商品だったとしても、
それはそれで歴史の一部に触れた気がして面白い

IMG_2824.JPG

IMG_2825.JPG

IMG_2834.JPG

テリー&ヴィッキーのショーには、
様々なカテゴリーのインディアンジュエリー、
ライフスタイルで用いられたアイテムが並んでいる

プレビューパーティーから大賑わいであり、
アルコール片手にしっかり仕入れをするバイヤーや、
のんびりやろうという人々もいる
いつもの通り、RRLメインバイヤーのダグも健在だ

IMG_3215.JPG

ふと気づく、
この業界にも高齢化の波が来ているのではないか。。。
たしかにディーラーやバイヤーには高齢者が目立つ

コンテポラリー、現代インディアンジュエラーには、
若いアーティストが増えて来ているものの、
アンティーク、ヴィンテージを扱うディーラーは、
いまだ高齢なディーラーが目立っている

この件に関してはテリー&ヴィッキーも懸念している
後継者がいなくて不安だと。。。

素晴らしいモノ、コトはシェアされるべき
継承されるべきであり、
インディアンジュエリーの大きな課題になるにちがいない

とはいえ、ショーにはエキサイティングする
一同に様々なアイテムを拝見出来るわけであり、
仕入れにもなるし、
歴史の勉強にもなるから楽しくて仕方がない

良いアイテムも仕入れ出来たので、
この後続く旅、仕事にも期待が出来る

明日のためにもゆっくり今夜は休もうということで、
次回はホテルでニューメキシコを探ります

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives