ALOHA BLOG

History of Hawaiian Pineapple

2019/09/23

Pineapple-Dole-Label-EX-773x1030.jpg

ALOHA

パイナップルとハワイ

ハワイといえばパイナップルというイメージがあるが

じつは、ハワイでの生産高は斜陽の一途をたどっている

理由は人件費や燃料の高騰だ

2008年にはデルモンテ社が、

2009年にはマウイ・パイナップル社が生産を中止。

州内での生産に従事する労働者も2011年には850人と報告されている。

しかし、ハワイのパイナップル生産の多くを占めるのは、Dole社だ。

IMG_5156.jpeg

歴史的にはオアフ島のマノアが商業用栽培の発祥。

これはドールとは関係のない人物だった。

こちらがドール社創業者のジェームス・ドラモンド・ドール。

スクリーンショット 2019-09-22 10.52.33.png

ハーバード大学でビジネスと農業の学位をとったのちに

1899年にハワイに移住したジェームス・ドラモンド・ドールが

農業の可能性を見出し、ハワイがパイナップル産地として魅力的なことに気づいたことで

パイナップル産業の父と言われるようになった所以である。

1901年にドールがワヒアワに土地を開拓し、

1903年に現在のような缶詰入りのパイナップルを開発

1932年には缶詰入りのパイナップルジュースを考案。

1901年にワヒアワに最初の缶詰工場を、1907年にはホノルル港近く、

現在のCostco Iwilei店横の現ドール・キャナリーに缶詰工場を建設。

生産を爆発的に拡大させ1991年まで操業された。

ドール社はさらにラナイ島を買収し、

世界最大規模という総面積2万エーカーを開拓、

世界80%のパイナップル生産高を誇り、

「パイナップル王」としての地位を築いた。

しかし、1990年に入ってからは生産量は後退

台湾、南アフリカ、フィリピンなどの生産量が爆発的に伸び

現在ではハワイのパイナップル生産量は世界のトップ10にも入っていない。

かつてのイメージにより、ハワイ=パイナップルは相変わらず強く

ノースショアにあるDole Plantation、ラナイ島のパイナップルフェスティバルなど

根強い人気を誇っている。

ハワイとパイナップルについては

ノースショアのドール・プランテーションでドール社の歴史を学ぶことができる。

これも、アロハを探す旅の一つだろう

ALOHA

Column Archives