ALOHA BLOG

Pandemic boosts bike sales as Hawaii turns to pedal power as exercise alternative

2020/07/09

Aloha

自転車は、シティコミューターとして適している

空気を汚すこともなく、

ヘルシーであり、

しかも、ホノルルの中でもかなりスピーディに駆け抜けることができる。

ぼくは移住以来ウィンドワード地区からワイキキに通っているが

約10年の間、

通勤には車を使用せず

市営バスのTheBusとバイクを使ってきた。

トライアスロンを趣味としていることもあり

ふだんの足はSpesializedのロードバイクである。

IMG_4981.jpeg

ちなみにもう一台は、MTBのCommencal

妻用にと手に入れたが、あまり気に入ってない様子だから

ぼくが乗っている(作戦は成功だ)

IMG_5240.jpeg

閑話休題

そのSpecializedのオアフ島のOfficial Dealer

The Bike shopのビジネスが好調だという

G3CATJHIBZEHDPGN4HZSNPTVBU.jpg

なんでも、新型コロナウイルスによるパンデミックで、

市民の目がバイクに向き、

$1000以下のモデルは、店頭から消え、

店の在庫がゼロになったのだそうだ

いまはオーダーしようにも工場の生産が以前の状態ではないため

入荷時期は未定とのこと

バイクがエクササイズに最適ということが、市民に理解されたということだね。

マッカリーにあるマッカリー・バイシクルも同様で売り上げは好調

修理の依頼も今は予約が受けられない状況だ。

しかし、残念ながら、

カパフルにあるトライアスロン用バイクの老舗

Island Triathon and Bikeは、コロナ直前に店舗を縮小

パンデミック中は休業を余儀なくされてしまい

在庫を投げ売りしてしまっていた。

いま、店がどうなっているか、このところ見に行っていないので

定かではないのだけど、多分、まだ縮小したままなのではないか、と推測する。

今度、確認してきます。

ちなみに、今年トライアスロンをはじめると決めた友人を

バイク探しのために過日、IT&Bに連れて行った。

投げ売りセールをやっていたのを知らずに行ったのだが、

ドアを開けると、どうも店内の様子が違う。

IMG_4201.jpeg

この店は名前にトライアスロンとつくだけあって

人気のCerbeloやBianchi、Bmcといった

ヨーロッパのトライアスロン用高級バイクを扱っているのだけど、

IMG_4211.jpeg

店でレンタルバイクとして貸し出していた

定価は2000ドル近いスイスの名門Bmcのロードバイクを

IMG_4212.jpeg

なんと300ドルで手に入れた。

なんとも羨ましい限りである。

Column Archives