CALIFORNIA

PRESIDENTIAL DEBATE

2020/10/02

笑ってしまった、、、これが不謹慎なのかどうか
それは視聴者、有権者の自由であろう

先日に開催された、
アメリカ大統領TV討論会
全米生中継される人気討論会だ

9つの大きな質問に対して司会者を交えて、
トランプ大統領とバイデン大統領候補が意見を交える

スクリーンショット 2020-09-30 16.21.25.png

が、いったいこれは誰のための討論会だったのか
そもそも討論会と呼べるのかどうなのか、、、

討論会始まる前の両者の握手は、なし
コロナ対策ということらしく、
会場でも司会者、トランプ大統領とバイデン候補以外は、
全員マスクをしていた

スクリーンショット 2020-09-30 16.25.10.png

討論会の内容よりも両者のアクションが激し過ぎで目をひく
バイデン氏の討論中にトランプ大統領が、
何回も何回も割って入って自分の意見を述べる

お互いに嘘つきとか政策の計画がない、
何も結果が出ていないとかのつばぜり合い
司会者も両者の勢いを止めるので精一杯

ネットで視聴した日本語同時通訳がついた中継も、
司会者含めて3人分一斉に同時通訳するので、
まったく何を議論しているかわからない、、、笑

スクリーンショット 2020-09-30 16.23.58.png

スクリーンショット 2020-09-30 16.23.10.png

10月には残り2回の討論会があり、
11月3日の大統領選挙まで両者が突っ走る

が、今回の討論会の両者の論争が、
あまりも醜かったために、
次回から討論ルールの変更を検討する事態になってしまった

では、簡単に大統領選挙の流れをおさらいすると、、、
アメリカ大統領選挙は直接選挙制度ではなく、関接選挙制度
候補者は有権者から直接獲得した得票数ではなく、
人口などに応じて各州に配分された、
大統領選挙人(538人)の数で決める

アメリカは現在50州で共和党は赤い州と呼ばれ、
民主党は青い州と呼ばれている

大まかにアメリカを分けてみると、
内陸部には赤い州の共和党支持者が多く、
海沿いの東西海岸地域の州には民主党支持者が多い

次回の討論会はどうなるのかな、、、
人間の心理でゆくと、
自分の痛いところを突かれると必要以上に反論したり、
声を荒げたりするみたい。。。

アメリカ大統領選挙は心理戦もかなり深い感じで、
次回も楽しみ、です

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives