OUTDOOR RETAILER 2021
2021/09/03コロナ禍でありつつも、
大規模な展示会やイベントが、
通常業務に戻りつつあるアメリカ
各社とも手探りに状況を確認しつつ、
開催してみないと分からないというのが、
現実的なところかと思う
先月デンバー/コロラドにて開催された、
アウトドアリテーラー、夏の陣

頭で想像する前に行動しようとのことで、
ファッション系の展示会、
マジックやプロジェクトも悩んだ挙句、
日本はアウトドアカルチャー大好き!
ということで僕もアウトドアリテーラーへ参加
開催地デンバー/コロラドまでは、
ロサンゼルスから飛行機で2時間弱の距離
高地でロッキー山脈のお膝元であり、
ウィンターリゾートの宝庫
飛行機は満員御礼で、
ソーシャルディスタンスは皆無
マスクしていても不安が募るフライト
無事に会場に到着してみると、
一応はマスク必須だけど、
していない人の方が多いかもしれない、、、
そして予想以上にディーラー、
バイヤーの少なさに2度驚く



通常の1/4規模で、バイヤー数は1/10
大規模な展示会やイベントが、
通常業務に戻りつつあるアメリカ
各社とも手探りに状況を確認しつつ、
開催してみないと分からないというのが、
現実的なところかと思う
先月デンバー/コロラドにて開催された、
アウトドアリテーラー、夏の陣

頭で想像する前に行動しようとのことで、
ファッション系の展示会、
マジックやプロジェクトも悩んだ挙句、
日本はアウトドアカルチャー大好き!
ということで僕もアウトドアリテーラーへ参加
開催地デンバー/コロラドまでは、
ロサンゼルスから飛行機で2時間弱の距離
高地でロッキー山脈のお膝元であり、
ウィンターリゾートの宝庫
飛行機は満員御礼で、
ソーシャルディスタンスは皆無
マスクしていても不安が募るフライト
無事に会場に到着してみると、
一応はマスク必須だけど、
していない人の方が多いかもしれない、、、
そして予想以上にディーラー、
バイヤーの少なさに2度驚く



通常の1/4規模で、バイヤー数は1/10
バイヤーはほぼアメリカ人であり、
海外バイヤーはゼロに近い
日本人バイヤーも見受けられない
日本人バイヤーも見受けられない
日系の繊維系商社が数社、
アパレルではNANGAさんが元気に出展していた

通常の会場は1階2階、通路、
各個部屋と隅々までパンパンなのに、
今回は2階のメイン会場のみで展示会
そのメイン会場でさえ簡易パネルで仕切って縮小し、
正直いって閑散しすぎで熱量少なめ
しかし日本ブランドは好調の様子
NANGAさんいわく、

通常の会場は1階2階、通路、
各個部屋と隅々までパンパンなのに、
今回は2階のメイン会場のみで展示会
そのメイン会場でさえ簡易パネルで仕切って縮小し、
正直いって閑散しすぎで熱量少なめ
しかし日本ブランドは好調の様子
NANGAさんいわく、
出店者数が少ないが仕入れ目的バイヤーが来ていたので、
競争ブランドが少ない分、
バイヤーからの反応は良かったとのこと
もちろん商品の質、
創造性があってのことなので、さすがです
もちろん商品の質、
創造性があってのことなので、さすがです
大手ナショナルブランドの出展はほぼ皆無であり、
メイン会場の入り口前のブースを、
今回の展示会ではインディペンデントなブランドが多く、
アパレル以外では、イクイップメント系(備品)
遊び玩具、靴下、下着、
ヨガ/アスレジャー、ランタン、簡易トイレ/テント
電気自転車、ウォーターボトル、ヒートテクノロジー
バック、シューズクーラーボックス、アウトドアチェアー



寝袋、動物グッズ、サップ、プロテインフード
インスタントフード、 レディース小物(ブレスレッド)
電気自転車、ウォーターボトル、ヒートテクノロジー
バック、シューズクーラーボックス、アウトドアチェアー



寝袋、動物グッズ、サップ、プロテインフード
インスタントフード、
サンスクリーンなどなど、
より身近なアウトドアライフがテーマになっていた
特に電気系やソーラー発電を利用した、
持続可能な取り組みも今の流行りであり、
地球規模で考える新しい遊びライフだと感じますね



アウトドアで楽しむ幸せ
いつまでも美味しい空気を、
胸いっぱいに吸い込めるように、
ファッション絡めて、
みんなで知恵を出してゆきましょう!
ではまた
より身近なアウトドアライフがテーマになっていた
特に電気系やソーラー発電を利用した、
持続可能な取り組みも今の流行りであり、
地球規模で考える新しい遊びライフだと感じますね



アウトドアで楽しむ幸せ
いつまでも美味しい空気を、
胸いっぱいに吸い込めるように、
ファッション絡めて、
みんなで知恵を出してゆきましょう!
ではまた