CALIFORNIA

ELECTRIC VEHICLES

2021/12/09

コロナ禍で中止していたLA AUTO SHOWが復活
とはいえ控えめな感じの開催であり、
思った以上の盛り上がりはなかったのかなと

IMG_1693.jpg

IMG_1695.jpg

IMG_1696.jpg

IMG_1701.jpg

もちろん入場時には、
ワクチンカードの提示と館内でのマスク義務
コロナ対策はしっかりと行っている

IMG_1683.jpg

IMG_1685.jpg

IMG_1697.jpg

現代の車業界は大きな転換期を迎えている
それも即対応が必要な転換期
トレンドではなく、マストになってきたお題
EV(電気自動車)へのシフト

温暖化対策と新しいビジネスとして、
各国が凌ぎを削っている様相

とかく温暖化対策、
地球を守るには急務でありそうなEV市場
アメリカも国をあげての、
大きなムーヴメントを起こしている

バイデン大統領が新車販売に言及し、
2030年までにアメリカでの新車販売率の、
50%以上を電動化するという

これは大統領令なので、
本気で政策を進めゆくに違いない

ちなみに日本も、
2035年までに乗用車の新車販売を、
EVで100%にするという大きなゴールを掲げている

西海岸のサンフランシスコやロサンゼルス
アリゾナのフェニックス辺りでは、
とてつもない数のテスラ
電気自動車を目にする

スクリーンショット 2021-11-30 12.19.27.png

しかし未だアメリカ全体での、
電気自動車の普及率は2%程度であり、
自分のことではないでしょという、
国民が大半なのではないかと思う

摩天楼のニューヨークでさえ、
やっとここ数年でテスラや電気自動車が、
見かけるようになった程度

やはりパワーのあるアメリカの象徴、
ガソリン車でV8でしょ!

ピックアップトラックが電動車なんてあり得ない
ビールはいつでもバドワイザー!
という風潮はまだあるのかなと感じる
でも生産しますよね、EVトラックも!

スクリーンショット 2021-11-30 11.50.40.png

EVへのシフトは地球規模では必要不可欠
アメリカブランドもEV祭りをし、
老舗電動自動車のフィスカーも、
新システムを猛アピールしていた

スクリーンショット 2021-11-30 11.53.21.png

韓国ベトナム日本勢
ポルシェなどがEVをアピール

スバルのEVはなかなか良い感じだった
車体も大きくアメリカ人のアウトドア派には、
好まれるスバルらしさがあった

スクリーンショット 2021-11-30 14.52.23.png

IMG_1686.jpg

結果、どんな車にも夢があるので、
その夢と時代を一緒に走ってゆけば良いのかな、と

馬力あるV6かV8トラックでも最後に乗ろうかな、
EVに出会う前に。。。
もしくは、やはり旧車ですかね!

IMG_1687.jpg

IMG_1688.jpg

IMG_1704.jpg

IMG_1706.jpg

IMG_1714.jpg

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives