COMMON SENSE
2022/09/28アメリカの常識といえば、
学校へのキッズたちのスケボー登校
中学生のマイキッズも、
スケボー持って学校へ向かっている
縁があってスケボー界のレジェンド、
リックハワードとのセッション!?
スーパースターを、
日常で身近に感じられるから、
アメリカは懐が深い
高校生になると、
車で高校に通っているキッズもいる
学校は遊びではない
免許取りたての学生の運転は危ない
大人の意見や経験を押しつけない風習が、
良くも悪くもアメリカのボトムアップを、
常に支えている気がする
アメリカファッションの常識といえば、
デニムがメインということになるのかな
ニューヨークのマンハッタン、
ブルックリン辺りのレディース中心のお店は、
デニム祭りで大賑わい
ハイウェストやバギー、
ケミカルウォッシュ
やはりリーバイス人気は根強く、
506や505、シルバータブなどの、
90年代デニムが中心
そこにウェスタンブーツを合わせ、
ダボつき感を足元で締めたり、
フレアパンツを合わせている
501のようなストレートではなく、
ゆるいシルエットが人気
デニムカットオフも多く見受けられ、
可愛いねの言葉しかない
70年代ファッション復活の兆しも、ちらほら
ロサンゼルスも同じような傾向だけど、
ニューヨーカーやブルックリンの方が、
ファッションしている感があるかな
ブルックリンのファーマーズマーケットさえ、
買い物に来ている人、散歩に来ている人が、
お洒落に見えてしまう
ロサンゼルスでいうと、
シルバーレイク辺りの、
ファッショニスタが住んでいる地域に似ている
東海岸も西海岸も、
みんな新しい常識を探して楽しんでいるね
そして西海岸でもひとりの日本人が、
アメリカに新しい常識を変える、
築きあげようと楽しんでいる
"日本の星"であるメジャーリーガー
老若男女のアイドル、大谷選手
かつてここまで全米野球ファンに、
愛されている日本人選手がいたかと、、、
野茂選手、イチロー選手、松井選手、
メジャー挑戦した日本時選手は、
みな素晴らしい選手ばかり
なのに何故に大谷選手だけが、
ずば抜けて愛されているいのか
非常識なメジャーの球種を、
非常識な反応で軽々とスタンドへ運び、
160キロ近い変化球で打者を圧倒
当人はまったく、
そのような気はないから、恐ろしい
"常識は非常識から生まれる"
大谷さんのオフライフと、
秋冬ファッション動向に注目な10月へゴー!
ではまた