TheCamp FREAK’S STORE
2021/12/16
FREAK'S STORE本店で買えるVintageパンツ
皆さん、古着はお好き??
ブログをご覧の皆様こんばんは。
"The Camp" FREAK'S STORE (本店)の小石です。
大学生時代は地元福岡は北九州の老舗古着屋で古着にどっぷり浸かって生きていました!!僕のファッションのルーツでもあります。
今回のブログでは僕の生活の一部である古着についてピックアップ。併せて古着との相性の良いFREAK'S STOREのアイテムもご紹介させていただきます◎
メンズ、レディース共に是非お付き合いください。
"Levi's" 501 made in USA
まずはこちら。古着で買うパンツと言えば外せません。
〜00'sのアメリカ製Levi's。その中でも王道の501を敢えてチョイス。
昨今の90'sリバイバルの流行でシルバータブ中心に
バギーシルエットな物をお求めの方も多いですが、
これから何十年先も永遠の定番は間違いなく、この501。ストレートテーパードなシルエットにLevi'sの魅力がぎゅっと詰まっています。年代の見分け方 アメリカ古着好きの第1歩
こちら、パンツの内側につくタグ。
両面の情報を読むことが肝心です。
目を引くオモテ面の "MADE IN USA" の文字。
今はアジアに生産拠点のほとんどを移しているので、見かけることもずいぶん減ってきました。
アメリカ製にトキメク人も多いのでは。
本題です。年代がわかるのは内タグのウラ面です。
分かりやすく赤線を引いております
6501・・・レディース用に作られた501
01・・・生デニム (生地番号)
24・・・元々ウォッシュがかけられたカラー (色番号)
544・・・テキサス州 マッカレンの工場製
0197・・・97年1月製
↑と、これらの数字から色んな情報が読み取れます。
工場番号についてはLevi社がデニムを作り出して100年以上経った今でも様々な資料から解析が進んでいます。
例えば、これで同い年のデニムや同じ月生まれのデニムを買うのも古着の楽しみ方の一つです。
余談ですが、こちらの個体についているピスネームには
Levi's®️の文字ではなく、®️のみの表記。
こちらはブランクタブというもので、
当時10〜15本に1本の割合で製造されていた様です。
ちょっとレアですね!笑
こうやってちょっとした情報も基に、
自分の中でその服に対する愛着を増やしていくのが
僕が提唱する古着の楽しみ方です。
90'sらしい雰囲気でまとめてスウェットで。
アイスブルーのジーンズにカレッジロゴ、
ナードな雰囲気漂うストリートスタイルです◎
上のトレーナー、男女ともにオススメです〜
こちらのデニムはThe Camp FREAK'S STOREにて店舗通販やオンライン接客も承れますよ。
お気軽にお問合せください◎
次回のBlogではミリタリーパンツをご紹介しようと思います!
最後にオススメ曲を。。
今回オススメする曲はこちら
Caster
/ Yella Flat Boys (2021)
クラシックなビート、ブーンバップなスタイル。
この曲に関してはKANDYTOWNをお好きな方はハマりそう!
是非聴いてみて下さい。