CALIFORNIA

INCLUSION

2017/02/05

世界が混沌としているとき、
もっと身近だと自分が落ち込んでいるとき、
勇気やきっかけをつくってくれるはスポーツだ、
と勝手に決めつけている

週末はアメリカンフットボール、
第51回スーパーボウルが開催される

houston-superbowl-logo.png

しかしここにも政治の力があるのかどうなのか
トランプ大統領の影がちらほら

今年は敵はフィールドではなく、
ホワイトハウスにもいるように見受けられる

初顔合わせの決勝戦はテキサス
アトランタ・ファルコンズと、
ニューイングランド・ペイトリオッツの対決

攻めるアトランタ、
守るニューイングランドという構図だが、
試合は最後までわからない

選手の中にはイスラム教や民主党など、
様々な理念を持った人間がいる

イスラム圏7カ国からの入国を、
一時的に禁止ていることなども踏まえ、
選手もあまり集中していないのでは、
できないのではという余計な心配をもしてしまう

ペイトリオッツQBなどは、
トランプ大統領と以前から親しい中であり、
世論はどうしてもそこが気になる

lady-gaga-super-bowl-outfit.jpg

ハーフタイムショーはレディー・ガガ
知的で影響力のある彼女の歌声やパフォーマンス
多くの芸能人がトランプ大統領を不支持にしている中、
彼女の言動やアクションに注目したい

先日のマドンナほど過激にならなくてもいいですが、
彼女たちの怒りは本当にすごく、
民衆、世界を動かす原動力になっている

ガガはハーフタイムショーのパフォーマンスでは、
"平等と受けいれること"をメッセージとして掲げるという

アメリカ国民が1億人以上視聴し、
世界200各国以上に放映されるスーパーボウル
正しいメッセージが届くように見届けたい

見届けたいといえば、試合途中の テレビCM
30秒のコマーシャルの放映権が約6億円弱
恐ろしいほど高額で価値のある行為は、
今年も新しい物語を魅せてくれるにちがいない

すでに話題になっているのでが、
キング・オブ・ビールのバドワイザー

CMの物語が19世紀の移民が題材だという
これが難民政策に厳しい、
トランプ政権へのメッセージだと、
世間では話題になっているという



スーパーボウルにまで絡んでいるトランプ大統領
ある意味今までの大統領とは違う路線、
影響力、破壊力、突進力、カリスマ性があるのかもしれない

ともあれお祭りは楽しみたい
トム・ブレディーのロングパスは通るのか
トランプ大統領令のロングパスを阻止するは誰なのか

話題にことかかないボールゲームになりそうだ
ビール片手にスナック食べて一喜一憂しましょうか

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives