MODERNISM
2018/05/16小雨混じりな5月のローズボウル・フリーマーケット
しかし人は多く出ており、毎度のように賑わっている
母の日ということもあり、
親子連れ、カップルなど普段足を運ばない人々も、
かなり訪れていた気がする
さすがに花屋さんは大繁盛
最近のマイブーム
ブームというよりは常に目指しているところ
常に好きな部分は、軸は大幅にはブレないのだけれど、
やはりモダニズム、ミニマリズム、ミッドセンチュリー
普段はゴチャゴチャしている生活をしているのだけど、
どうしてもそこへの願望は消えることはない
波乗りにしても、そう
下手なりに長く真剣に向き合ってきた過程で、
目立ちたいとか、高性能サーフボードがほしいとか、
派手なウェット、車、彼女などなど
すべてて経験してすべて失敗して反省して、
行き着いたところは、シンプル、ソリッド
内面鍛えない限り、ストーリーを築き上げない限り、
なーんにも身につかないんだなって
南カリフォルニアに住むことによって体現出来ること
しっかり自分なりに表現したいと、
最近強く思うようようになっていて、
仕事も遊びも一生懸命にもう一度という気になっている
そんな中でブーム再発がミッドセンチュリー
1900年中期ごろに戦争や混乱の中で生まれたカルチャー
そのカルチャーを身近なモノで表現した、
アートではなく、必要として生まれた、
ミニマリズムな家具や小物の生活用品
ローズボウルにはミッドセンチュリー時代の代物が、
たくさんあふれており、
ファッションやトレンドに存在感を出している
やはり、いいよね
なんとなく、いいよね
使ってみてわかるよね
色やカタチがいいよね
素材がいいよね、風合いがいいよね
実用性あるよね、などなど
自分らしいミッドセンチュリーとの向き合い方
感性磨くには申し分ないフリーマーケットだ
そして同時にもう一つ気になっているのが、カゴ
籠、箱、器、収納道具!?
うまく呼べないけど、気になって買い続けている
もちろん家族から大迷惑の声
中央ヨーロッパやアフリカのモノに惹かれている
そんなローズボウルは先週に開催された東の雄、
ブリムフィールドより近いから、
気楽に遊びに来れるのも良いです
ですがブリムフィールドは、やはり楽しいです
遠いだけあって!
テキサスのラウンドトップも王道
自身の王道探しには、まだまだ時間かかりそうです
ではまた