VISUAL EFFECT
2018/05/14アラスカ・デイトリッパーも終盤の終盤
アラスカでの朝を迎える日も残りわずが
今朝の目覚には、
クーパーランディングの目覚めにはびっくりした
昨晩は夜遅くだし、周りにも街灯が少なく、
静寂の中でひたすら目を凝らして周りを見渡したが、
わかるのは川岸に家があり、
そこでキャンプファイヤーをしたことくらいだった
が、朝起きて、まーびっくり
こんなところで寝てたのね、というため息
川は予想以上に幅が広く、静かで穏やか
色はエメラルドグリーンで透明感あり
川岸にはサーモンであろう大きな魚が死んでいる
川向こうの山には、
短い紅葉の季節を、
思いっきり演出する樹木たち
川の流れにスーッと波紋をつくりながら、
朝のフィシングに向かう釣り人たち
昨晩キャンプファイヤーのクズぶった煙に匂いと、
二日酔いの頭がリンクして、やっと目覚める感じ
とにかくため息が出るばかりの光景
あらためて視覚、五感を研ぎ澄ますことは、
人生にとって大変重要であることに気づく
ロッジ室内から外観景色を眺めても、
これまた素晴らしい世界が広がっている
昨晩にはわからなかった、
ロッジの外観や敷地構成も朝になり確認できた
山の一本道と川の間に斜面を利用して建っているロッジ
オーナーが住んでいる母屋とガレージ、離れの事務所
僕たちが宿泊した2階建てのロッジ
別の建物でサウナ、そしてスモーク小屋、納屋など
スモーク小屋は素晴らしかった
2階建ての高さの小屋で風通し良くて、
陰干し天日干しができるようにカーテン付き
魚をスモークするためだけの小屋がある
しかも見た感じもお金はかかっている感じ
さすがフィシングの聖地、クーパーランディング
今までの僕自身のアラスカイメージを覆す、
カリフォルニアと変わらない紅葉、
芝生の青さ、天気の良さと気温の暖かさ
行ってみないとわからないもんです、本当に
付け加えるのであれば、アラスカンの目の良さ
別れ際にロッジのオーナーが、
川向こうの遠い山肌にゴートの群れがいると
。。。まったく見えません
目は重要であることを再認識しつつ、
ディトリッパーの最終地点、サプライズ氷河を目指します
ではまた