CALIFORNIA

JOHNSON SPACE CENTER

2018/12/27

デイトリッパーはニューオリンズを離れ、
西へとヒューストンを目指す
車で約6時間の移動

この大きなミシシッピー川ともお別れだ
川幅は狭いが50メートル以上も深い川底もあり、
穀物を運ぶ農業の基盤となっている

IMG_3658.JPG

IMG_3660.JPG

IMG_3663.JPG

ヒューストンといえば昨年のメジャーリーグの覇者、
ヒューストン・アストロズの本拠地
LAドジャースがワールドシリーズで負けたチーム

そしてテキサス州なのでお肉が美味しい土地柄
全米第4位の大きさを誇るヒューストンには、
なんといっても"宇宙"への入り口がある

ジョンソン宇宙センター

IMG_3668.JPG

"こちらヒューストン"のアポロだ
スペースシャトルが発射されて帰還するまで、
あの管制塔がここにあるのだから大変だ

IMG_3695.JPG

IMG_3690.JPG

宇宙飛行士の訓練施設、
有人宇宙飛行の中心基地というわけです

IMG_3682.JPG

IMG_3679.JPG

IMG_3675.JPG

IMG_3678.JPG

併設されたビジターセンターにはアトラクション、
様々な宇宙の解説や歴代飛行士の話、
模型を利用した説明などが行われている

レストランもお土産屋も充実しており、
まさに子供も大人も楽しめる場所になっている
雰囲気的には科学万博のような感じだろうか

IMG_3671.JPG

地元の学校の課外学習にも利用され、
教育面でも一役立っており、
宇宙がより一層身近に感じる場所だ

そしてビジターズセンターからトラムバスに乗り、
広大な宇宙施設を見学にしゆく
実際に宇宙と交信していた管制室、
実物大の宇宙船やロケット、スペースシャトル

IMG_3704.JPG

IMG_3718.JPG

特にサターンVロケットは凄かった
3段階に機体が分かれていて、
アポロ18、19、20号用に生産されたようで、
とにかく大きく力強い

宇宙産業が一国の強さの象徴。。。
わかる気もしますね

IMG_3722.JPG

鹿島代表とともに子供用な気持ちで見学し、
小腹はやはりマックでしょうとマクドナルドへ
まーそうなりますね、さすがアメリカ!

ではまた

Nao Akimoto

Nao Akimoto
VINTAGE BUYER / EVENT DIRECTOR
某セレクトショップのヴィンテージバイヤーとして渡米を繰り返す。その後独立しLAに移住。現在はバイヤー、ディストリビューター、ファッション・イベント『Inspiration』のヴィンテージ・ディレクター、ライフスタイル全般のコーディネーターとして活動中。

Column Archives