週末を控えた金曜日の夜。
大好きなお肉料理をほおばり、好きなことについてただただゆるりと話す。
そんなご褒美ごはんの模様をおすそ分けする連載「金曜日の、肉とだーりお」
第五回目の今回は、前回のすきやきナイトに続き「京都番外編」と称して“京都のうまいもん”を巡ります。
(もちろん途中にお肉を挟みます)
秋の京都食べ歩き珍道中、ご一緒にどうぞ。

「どうしても美味しいモーニングが食べたい!!!!!」
ということで、向かった「スマート珈琲店」。
明治7年創業。京都三条、寺町通商店街にある老舗喫茶店。
広々とした店内にはレトロな雰囲気が漂います。
朝からお客さんはほぼ満席。大人気のお店は、ランチの時間帯には並んだりもするとのこと。
事前リサーチで狙っていたふわっふわのフレンチトーストとたまごサンドから始まる京都の朝。
飲み物はホットココアを注文。
いつになく真剣な表情で、メイプルシロップをかけていきます。



切った瞬間、そのふわふわさに驚き、食べたら興奮の食レポが始まりました。
「うまうましみしみ!シンプルフレンチトーストだけど、フレンチトーストの概念超えてくる!めちゃくちゃ美味しい!」


続いてのたまごサンドも、「うまあ!震える!」と感嘆!
ふかふかのできたての絶品で、朝一番から大満足。
腹ごなしに、京都散策へ出かけます。


京都の小径はすべて絵になる風景。
紅葉まではあともう少し!という季節でしたが、
暑くもなく、寒くもなく、心地のよいお散歩日和。
せっかくの京都だし、行っとく?ということで、清水寺へ。
修学旅行生に混じりながら、完全に旅行気分の内田さんがこちらです。
ダブルピースも出てしまいます。


清水の舞台に立つという念願を果たし、この笑顔。
たくさん歩いてエネルギーを消費していきます。

彼女と清水寺行ったよー!に使ってね。
(※使えません)
さあ。そろそろ、ということで、肉連載のテーマである「肉」を探索していると道中に美味しそうな肉串のお店を発見!

八坂の塔を臨む道すがらにあるお肉屋さん「黒毛和牛 熱心屋」
黒毛和牛を使ったメニューはテイクアウトもOKとのことで“人気No.1”と書かれている「牛タン塩串 レモン掛け」を注文!
注文後、丁寧に焼いた牛タンを串に刺して提供。
香ばしく、美味しい香りがお店の外にまで漂います。
せっかくなので、五重塔をバックに実食。


焼きたての牛タン串はレモンが効いていて思わずこの表情。
風情ある京都の街並みと、牛タン串の組み合わせ。
パクパク美味しくいただき、一瞬で完食。

お肉で軽く小腹が満たされたところで、
またまたお散歩して、お目当てのカフェへ。
八坂通りをてくてくと、10分ほど歩いた静かな町の中に佇む、「喫茶noho」。
事前に京都のカフェをリサーチしていた内田さん。
その中でもここのナポリタンが気になっていたそう。
ナポリタンとミックスジュースを注文。
まずは美味しそうなミックスジュースが到着です。

ミックスジュースを一口。感想は?
「ミキサーでバナナとかめちゃくちゃジューってやってくれてる感じ!!」

そして、待ってました!のナポリタン。
美味しい香りが店内に漂います。

今回は旅でテンションが上がっているのか、食レポ多めの内田さん。
ナポリタンも興奮の感想をいただきました。
「昔ながらの懐かしの味がする!胡椒がたくさんかかっていて、ピーマンもいっぱい入っていて美味しい!!太めの麺もソースが絡んでとっても良い!!」


追いチーズも忘れずに。


モーニングのフレンチトースト&たまごサンドから始まり、観光、肉串、ナポリタン。
歩いて食べて、歩いて食べて、食べて歩いてを繰り返した京都旅。
大満足、大満腹で帰路に着きます。
第五回も、これにてごちそうさまでした!
次は何の「お肉」料理を食べようか。
今日の旅路で出会ったお店は「おすすめコンテンツ」にてご紹介
「金曜日の、肉とだーりお」的週末おすすめコンテンツ
漫画やアニメ、映画に小説。古いものも新しいものも。
だーりおがおすすめするエンタメコンテンツをご紹介。
のはずですが、今回番外編ということで、記事内でご紹介した3店を改めておさらいします。
行きたかったけれどいろいろな事情で今回は行けなかったお店もあるので、またの番外編をお楽しみに。
フレンチトースト・たまごサンド
牛タン塩串 レモン掛け
ナポリタン・ミックスジュース
それではみなさま、美味しいごはんと、良い週末を。