UPDATE : 2022.09.23

Articles

3

#LIFE STYLE

「金曜日の、肉とだーりお」
第三回 金蔦(炊き肉鍋・六本木)

Eating:Rio Uchida

Photo : Nobuki Kawaharazaki

Planning / Text : Kana Takeyama
Edit:Taiyo Nagashima

週末を控えた金曜日の夜。

大好きなお肉料理をほおばり、好きなことについてただただゆるりと話す。 そんなご褒美ごはんの模様をおすそ分けする連載「金曜日の、肉とだーりお」

 

第三回目の今夜は、炊き肉鍋。

 

金曜日の夜、六本木駅付近の賑わいから少し小道に入った 六本木ミッドタウンの傍らのビルの地下。 行燈がさりげなく足元を照らしてくれる先にある扉を開けると 落ち着いた大人の雰囲気が漂います。

 

博多炊き肉鍋の「金蔦」の個室でゆったり過ごす鍋の夜。 果たして「炊き肉鍋」ってなんだろう??というわくわくした疑問を持ちつつ、 お腹をすかせてコース料理を待ちます。

夜の六本木ということで、今夜のテーマは「港区女子」。 黒のワンピースにお団子をして気分はもうまさにそれ。 と盛り上がりつつ頼んだのは、安定のりんごジュース。 青森の王林を使ったりんごジュースは絶品のようで、「美味しい」を連呼。

 

まず最初は、「八寸」という名の前菜の盛り合わせをいただきます。

全7種類の小皿が乗った「八寸」。

各地の旬のお野菜やお肉を使った前菜はどれも美味しく、 素材の味を活かした優しい味付けでこの満足げな表情です。

(なぜか里芋でキメ顔をしています)

続いて登場したのは、黒毛和牛の角煮とジャガイモのすり流しのお椀。

 

先ほどまで頑張っておすまししていましたが、 あまりの美味しさにこの顔で「やさしすー!」と悶絶。

 

続いてはお待ちかね、本日の主役「炊き肉鍋」の登場です。 今回頼んだのは、

「博多炊き肉鍋 九州産黒毛和牛三角×鹿児島県産黒豚『黒宝豚』コース」 これでもかというほどのお肉が綺麗に整列された状態で鍋の周りを取り囲んでいます。

 

「博多炊き肉鍋」は、「もつ鍋」「水炊き」に続く博多第三の鍋を目指して 金蔦 博多本店で生まれた名物メニューとのこと。

周囲を取り囲む肉の城(お肉、シャキシャキのネギとキャベツの千切り)を崩し入れて 牛テールのスープでくつくつ炊いて食す、そんな鍋です。

嘘みたいなリアクションですが、素です。

こちらは4人前!

美しいお肉と、牛テールスープの香りで期待が高まります。

(某東京グルメ雑誌港区編を参考)

ワインではなく炭酸水で肉鍋に向けて備えます。

 

最初に「炊き肉鍋」の食べ方を丁寧に教えていただきます。

(上に乗っているネギを入れ、周囲のネギを入れ、そのまま肉の壁を崩し入れる!)

そして、実食!!

 

たれは2種類。 トマトベースの爽やかなたれと、牛テールの塩だれです。

梅味噌という2種類のオリジナル調味料 (赤は赤唐辛子・黒は青唐辛子や山椒、黒胡麻が入っていてこれもまた美味!) を加えながら食べるとますます旨味が増していきます。

野菜もたっぷりでたれも濃くなくするっと食べられるヘルシーさ。それでいてしゃぶしゃぶとはまた違った牛テールスープの旨み。 塩ダレとトマトだれを交互に食べて、ご満悦です。

「炊き肉、やってるー?」 

ほんの少しだけ日本酒を嗜みながら、 大量にあったお肉たちはあれよあれよという間にお腹の中へ。

〆は、きしめん。

ちょうど良い量でつるっと食べられてしまいます。 「生パスタみたい!!!!」と興奮。

 

最後には甘味も。

さつまいものアイスは、「アイスじゃなくて冷たいさつまいも!!」という迷言を残していましたが確かにまるごとさつまいもの美味しさそのまま。少し塩味もあり、甘いものが苦手な方も食べられます。

「大人の味でござる」と申しています。

 

炊き肉鍋のビジュアルインパクトはもとより、 前菜から甘味までお野菜をふんだんにつかった旬の美味しさを楽しむことができ、 有田焼や美濃焼などの器など、細部へのこだわりも感じられる大人の名店。

 

「炊き肉鍋」愛が深まった、素敵な六本木の夜。 第三回も、これにてごちそうさまでした!

 

次は何の「お肉」料理を食べようか。

今日のメニュー

博多炊き肉鍋 九州産黒毛和牛三角×鹿児島県産黒豚『黒宝豚』コース

 

(王林りんごジュース)

前菜 八寸

器 黒毛和牛の角煮

じゃがいものすり流し

炊き肉鍋

(金山天然炭酸水)

きしめん

(日本酒 田中六五)

さつまいものアイス

<今日のお店>

金蔦   東京都港区六本木4-12-11 竹岡ビルB1F

 


 

「金曜日の、肉とだーりお」的週末おすすめコンテンツ

※地方番外編:岐阜県大垣市

 

漫画やアニメ、映画に小説。古いものも新しいものも。 だーりおがおすすめするエンタメコンテンツをご紹介。 のはずなのですが、今回は番外編として だーりおがこの夏を過ごした岐阜県大垣市のおすすめを自由にご紹介します!

 

ラーメン「来来軒 大垣店」

岐阜に滞在中とにかくよく通ったラーメン屋。 チェーン店とは知らず、東京に帰ってきてから友人たちにおすすめした結果、 みんな知っていて衝撃を受けました。ラーメンチャーハンセットもお気に入り。

 

うどん「朝日屋」

ここのカツ丼は今まで食べた中で一番美味しい! 現時点で人生一位のカツ丼です。

 

大垣天然温泉 湯の城

撮影がオフの度に1人で訪れていたスーパー銭湯。 疲れた身体を癒してくれていました。

 

和菓子「餅惣」

夏季限定の水まんじゅうや水まん氷がとってもおいしかったです!

 

焼肉「固城園」

ご高齢のお母さんがおひとりで切り盛りしている焼肉屋さん

冷蔵庫からセルフで飲み物を持ってくるスタイルで気さくな優しい心温まるお店。

 

焼肉「赤門」

この美味しさでこの価格!?と、驚くほどの神コスパな焼肉屋さんです!

 


 

 

それではみなさま、美味しいごはんと、良い週末を。

PROFILE

  • 内田 理央

    女優・モデル。ドラマ『向かいのバズる家族』(日本テレビ系)やドラマ『来世ではちゃんとします』シリーズ(テレビ東京系)で主演を務める。

    2022年7月には、ドラマ『ロマンス暴風域』(MBS)へ出演、10月には映画『耳をすませば』へ出演予定。

    YouTube「だーりおCHANNEL」やプロジェクト「偏愛倶楽部」など多岐に渡って活躍中。

  • NEWLY

    NEWLY

    NEWLY

  • NEWLY

    NEWLY

    NEWLY

  • RECOMMEND

    RECOMMEND

  • RECOMMEND

    RECOMMEND