週末を控えた金曜日。
大好きなお肉料理をほおばり、好きなことについてただただゆっくりと話す。
そんなご褒美ごはんの模様をおすそ分けする連載「金曜日の、肉とだーりお」
今回は、遠めの遠征へ。
降り立ったのは、まさかの台湾!

内田理央2泊3日の台湾旅に同行した連載チーム。
11月と12月の「金曜日の、肉とだーりお」は台湾の肉料理(食べ歩き)二連発で連載します!

台北・桃園空港に降り立った内田さん。
この3日間、何を食べるかで頭がいっぱいです。
初日は街歩きをして買い物をしながらのんびりと。
夜の街並みはネオンがいかにも台湾らしくて綺麗です。



今晩食べる肉料理は、台湾といえばの定番。
そう、小籠包。
無類の小籠包好きで知られる内田さん。
恵比寿にもある大好きな小籠包専門店・京鼎樓(ジンディンロウ)台湾本店に到着です。

お店に入ると、黙々とタネを仕込み、小籠包を包む職人さんたちの姿が。


プロの手捌きでどんどんできあがっていく小籠包に、お腹がどんどん空いてきます。
混み合う店内。
観光客も多そうですが、地元の方々も集っている雰囲気。
わくわくが隠しきれておりません。

メニューと睨めっこをして真剣に悩んでいた内田さんセレクトで
今夜はこちらをいただきます!
・空芯菜炒め(炒空芯菜)
・麻婆豆腐
・海老マヨ(鳳梨蝦球)
・小籠包
・辛辣小籠包
・蟹肉小籠包
・松露小籠包
(なんと、小籠包4種類!)


頼んですぐに到着!
まずは空芯菜炒めと麻婆豆腐を。

日本の京鼎樓には行き尽くしている内田さん。
麻婆豆腐に「日本のと味が違う!ちょっとまろやかで食べやすい辛さ!」とリアクション。
次に届いたのは、予想とは違ったビジュアルの海老マヨ。

「なにこれ!!うどん!?うどんみたいなのが載ってる!!」
確かに太めのうどんのような白いものがありますが、
もちろんうどんなわけはなく、これがマヨネーズ。
「鳳梨蝦球(フォン・リー・シィア・チィウ)」という名のこの料理は、
和訳すると、「海老とパイナップルのマヨネーズ和え」。
台湾料理の鉄板だそう。
このお店では、マヨネーズを自分で絡めていくスタイルのようです。
海老とマヨを一緒に、いただきます!


「ん???なんかちょっと甘めだけど、美味しい!!!!
クセになるかも!!」
と、少し戸惑いながらも食べ進めていきます。
確かに、海老の他にもパイナップルが入っており、マヨネーズが甘め。
日本で食べる海老マヨとは少し違う味わいです。
どうやら、台湾のマヨネーズは総じて甘いのだそう!
ハイカロリー摂取の背徳感のあるジャンクな味に、
箸が止まらず、パクパク食べてしまいます。

さあ、そしてどんどん来ます、小籠包が4種類。
もはやテーブルから溢れるのではないかというほどの
小籠包の蒸篭の量。
まずは最もベーシックな定番小籠包から。

お箸で割った瞬間溢れ出てきた肉汁に、
「すごいーーーーーー!!!!美味しそう!!!」と大興奮。


生姜とタレを少し乗せてぱくぱく口に運んでいきます。
声が出なかった前回は文字にてお届けしましたが、
今回はしっかり口に出して言えてます。
「好吃(ハオチー)!!!!」


蟹が贅沢に入った蟹肉小籠包。
そして、トリュフ入り(!)の松露小籠包。
ピリ辛が美味しい辛辣小籠包。
次々に到着するできたて熱々の小籠包に舌鼓。

どの小籠包も、溢れ出る肉汁とともに
それぞれの素材の香りがあいまって、美味!
台湾の旅、まずはお目当ての小籠包をいただいて、ご満悦。

本日もこれにて、ごちそうさまでした!
さあ次回も、台湾の旅、第二弾をお楽しみに。
今日のメニュー
(アップルスパークリングジュース)
・空芯菜炒め(炒空芯菜)
・麻婆豆腐
・海老マヨ(鳳梨蝦球)
・小籠包
・辛辣小籠包
・蟹肉小籠包
・松露小籠包

「金曜日の、肉とだーりお」的週末おすすめコンテンツ
漫画やアニメ、映画に小説。古いものも新しいものも。
だーりおがおすすめするエンタメコンテンツをご紹介。
のはずですが、今回は台湾!ということで、
実際に台湾で行ったお店をご紹介。
今回は雑貨関連のおすすめ店です。
台湾旅の参考にどうぞ!
日本カルチャーをこよなく愛する店主さんがやっている雑貨のお店。
ポップでおしゃれなジャケットのレコードやカセットなどが並びます。
オリジナルデザインのステッカーやTシャツ、キャップなどの小物類も充実。
彼女コレクションの蔵書コーナーもあり、
平成日本カルチャーだらけでとっても素敵。
オリジナルTシャツも購入して早速着ました!
『PAR STORE』のお姉さんに教えてもらった本屋さん。
デザインにまつわる書籍や、ポスター、雑貨が並ぶおしゃれなお店。
古い建物の内装をリノベーションした店内も素敵です。
ここでは自宅に飾るポスターをゲット!
お土産を買いに立ち寄った雑貨屋さん。
1階にはお菓子やお茶、調味料や化粧品が並び、
地下1階には、デザインがかわいいポストカードやステッカー、
マグカップなどの雑貨が充実!
ありすぎてどれを買うか迷ってしまう品揃えです。
このお店では、友人へのお土産や
好みのデザインのポストカード・ステッカーを大量購入!
それではみなさま、美味しいごはんと、良い週末を。